2013年4月25日
昨日、インフォトップに販売申請しましたが、やっぱりダメでした。
が、細かく修正箇所を指摘していただいたので、早速修正して再申請を出しました。
こんな感じでちゃんと販売できるところまでサポートしてもらえるなら、助かります(^-^)
近々、このサイトで販売開始のご報告をできそうです!
……と、ついでにいろいろ反省したいと思います。
今回、もっとも反省すべきはプログラミングの部分です。
結局、メインのプログラムは4,000行くらいになりました。
しかも、前半は内容が重複だらけです。
後半になって、配列と関数を多用して、重複を減らすようにしましたが、もっと初期の段階できっちり設計しておくべきだったと思います。
(……とは言っても、僕は本職のプログラマーではなく、今までに書いたプログラムの最大の行数は500行程度だったので、実力的に無理な話だったかもしれませんが)
具体的な話をすると、今回、結構数式を表示する機会が多かったのですが、分数ってそのままプログラミング言語で扱えないですよね?
で、約分用の関数を作ったり、HTMLに変換するための関数を作ったり……としたのですが、改めて思うのはちゃんと分数のクラスを作って、分子、分母、HTMLをまとめておけば良かったと思います。
……とは言っても、今までクラスなんか使ったことなかったので、作り始めた段階で選択肢になかったですけどね。
クラスって、ぶっちゃけ使う意味がわからなかった。
今回のを書いてみて、ああ、こういう時に使うと便利なのねって、知った感じです。
次回は気を付けて作ろうと思います。
(当分、こんなややこしいものを作る予定はありませんが)
最後まで読んで頂きありがとうございました。